回転寿司チェーン「スシロー」で醤油のボトルや湯飲みをなめまわし、レーン上の寿司に唾液を付けるなどの様子を収めた動画がSNSで拡散されていた問題。
スシローの被害は大きなものとなり、すでに迷惑行為をした犯人も特定され、非難の声が多く上がっています。
しかし、その犯人ですが、今後はどのように対処されていくるのでしょう…
そこで今回は以下の内容で記事をまとめます!
スシロー迷惑行為の犯人は今後どうなる?
スシロー迷惑行為の犯人は重い代償で行き場がない?
それでは、早速本題に入っていきましょう。
スシロー迷惑行為の犯人は今後どうなる?

回転寿司チェーン「スシロー」で、少年による迷惑行為が判明した問題。
以下のツイートで、少年による情報がまとめられています。
【スシローの高井十蔵の最新情報まとめ】
— 正義参上 (@5nHk6UnW3NoRTmo) February 1, 2023
・「この程度のことでww」と発言後親と店舗へ出向き謝罪
・スシロー被害届提出
・岐南工業高等学校建築科2年(不登校)
・現場はスシロー岐阜正木店
・ペロペロだけではなく指で歯クソをグリグリ取ってそれを寿司に付けてる
・撮影は父ではなく友達#拡散希望 pic.twitter.com/GYRNbUKmAN
すでに、名前や居住地、通っていた高校まで特定しております。
そのことで、少年が通っていた高校には、処理できないほどのクレームがあったとのことで、学校にこれ以上迷惑をかけれないため自主退学に至ったようです。
スシロー側も、SNS上では回転寿司の衛生面に対する不安の声が続出してしまい、動画が広まった翌日には「スシロー」を展開する「フード&ライフカンパニーズ」の株価が170億円近く暴落しました。
スシローは警察に被害届を提出し、迷惑行為を受けた店の全ての湯飲みを洗浄したほか、しょうゆボトルも交換する対応をとったようです。
さらに、2月3日には店舗の運営方法を一時変更することも明らかにしている。具体的には、レーンを使って提供する商品は注文されたものに限定され、席とレーンとの間に透明なアクリル板を全国の店舗に設置するなどの対策をおこなっていくとのこと。
迷惑行為を行った少年と保護者は直接会って謝罪を行ったものの、スシローは「当社としましては、引き続き刑事、民事の両面から厳正に対処してまいります」として、被害届は取り下げなかった。 さらに、2月10日には岐阜県警は月内にも、迷惑行為をした少年と撮影者ら数人を偽計業務妨害の疑いで書類送検する方針を固めたことが明らかに。このような刑事的手続きとは別に、少年は今後スシローから多額の損害賠償を請求される可能性もある。
迷惑行為をした少年により、株価の暴落や店舗の消毒や使用物の交換など多大な迷惑をかけることとなりました。
今後は賠償請求されることはもちろんだと思いますが、本名や顔が広く知れ渡ったことで、別の学校への編入や社会人とし企業への雇用も難しい状況ではないかと言われているようです。
スシロー迷惑行為の犯人は重い代償で行き場がない?
自身の軽はずみな行為で、大きな代償を背負うことになったスシロー迷惑行為の犯人ですが、ネット上に挙がった動画が海外にも、拡散されたようで少年の顔と名前は半永久的に残ってしまうと考えられます。
上記でも、述べましたが、学校の編入や企業への雇用も難しいと考えられる状況です。
少年は生きづらさを感じることになると思いますが、迷惑をかけた分、更正の気持ちを持ってほしいですね。


