静岡県裾野市に所在する私立さくら保育園ですが、園児に対し虐待するという問題行動が発覚しました。
虐待内容については、かなり悪質とのことで世間でも注目されています。
今回は、裾野市の私立さくら保育園に関して記事をまとめます。
裾野市・さくら保育園の保育士は誰?
静岡県裾野市の保育園で保育士3人が1歳児に虐待を繰り返すという悪質な虐待の事実が発覚しました。
その虐待の内容ですが、以下のものとなります。
・ロッカーに入って泣いている園児の姿を携帯電話で撮影
・園児の頭をバインダーでたたき泣かせる
・棚に入った園児の足をつかんで引っ張りだし、足をつかみ宙づりにする
・あらかじめ遅刻すると連絡があった園児に対し、腕を引っ張り、「遅いんだよ」と怒鳴る
・午睡時、寝かしつけた園児に対し、「ご臨終です」と何度も発言
・泣かない園児に対し、額をたたき無理やり泣かせようとする
・昼食時に園児を怒鳴りつけ、ほおをつねる
・日常的に特定の園児に対し、にらみつけ、声を荒らげ、ズボンを無理やりおろす
・園児を宙づりにした後、真っ暗な排泄室(はいせつしつ)に放置
・園児の容姿をばかにした呼びかけ(ブス、デブなど)、暴言を浴びせる
・手足口病の症状がある園児の尻を、無理やり他の園児に触らせる
・給食を食べない園児に対し、突然、後ろから頭をたたく
・不適切な発言をして、おもちゃが入っている倉庫に閉じ込める
・園児に対し、カッターナイフを見せ、脅す
・丸めたゴザで園児の頭をたたく
「朝日新聞」による引用
今回の問題行為の発覚は、8月中旬に関係者により、市に連絡がいき分かったようです。
そして、問題行為をしたとされる保育士については、現在特定される情報が出ていないので細かな内容が確認できませんでした。
現時点分かっていることは、30代から40代の保育士3名ということです。
しかし、今後に関しては「事実確認ができれば刑事告発も考えられる」と村田悠市長が会見で述べていたようです。
刑事告発がなされれば、虐待をした3名の保育士が特定されることは間違いないと思われます。
裾野市・さくら保育園の虐待問題について世間の反応は!
ここからは、裾野市・さくら保育園の虐待問題について世間の反応をまとめます!
上記でも紹介しましたが、虐待の内容が悪質であり、さらに1歳児という年齢の子供に問題行為をしていたということで非難の声が多く上がっています。
さくら保育園の一歳児虐待事件、無理だわ。親がどんな気持ちで子どもを預けてるのか、この保育士たちは1ミリも分からないのかな。資格剥奪はもちろん、逮捕してきっちり罰受けて欲しい。大人相手なら犯罪なのに、子ども相手なら虐待って軽く済まされるの、どうかしてるわ。
— めん (@menmamii) November 30, 2022
保護者誰も知らなかったって怖すぎる。喋れない幼児相手に。虐待は立派な犯罪です。奇跡的に誰も死ななかっただけ。早く刑事告訴して処罰してください。こんな奴らが実名も出ないで謝罪の場にも現れないで今も普通に生活してるのおかしい。一生牢屋の外に出て欲しくない#さくら保育園
— mちゃん (@prmn_s2) November 30, 2022
胸糞悪すぎる
— りん (@kashibasino) November 30, 2022
辞めたからって終わりじゃありませんよ。
最後まで償ってください。
逃げれる話じゃないですよ。
普通に逮捕されてほしい。#さくら保育園
もちろん、説明責任取らせて
— だみ☀️保育士早番担当🌄 (@1D_MI23) November 30, 2022
懲戒解雇且つ免許剥奪ですよね?
保育士を金輪際名乗らないで
欲しい。
同じ保育士として怒りしかない。
連絡取れないとか…
無理やり連れてきなよ。
どれだけ子ども達怖かったか。
子どもの心が心配。#虐待保育士#さくら保育園
非難の意見が多くあることが分かります。
やはり、虐待を受けていた子供たちの心境を思うと保育士の3名が行ったことは許される行為ではないと考えられます。
2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏も、「児童福祉法に基づいて、静岡県知事は該当保育士の免許を取り消すべき。退職して他の園で働けば逃げ切れるとか、ありえないでしょ」と意見がありました。
今後は、虐待問題についてどのように話が進められるのかわかりません。
進展があればまた記事にしていきたいと思います。